「夜寝る前の食事は太る」というのは皆さんもご存知だと思います!これは活動代謝が減るからという理由だけでなく、夜は脂肪を作ろうとする働きが増すからでもあるのです。
その働きこそ肥満遺伝子の仕業。
太りやすいのが夜だとしたら、太りにくい時間もあります。時間をうまく利用してダイエット効果を更に高めていきましょう!
肥満遺伝子ビーマルワン(BMAL-1)
私たちの体を構成するタンパク質の中にビーマルワンというものがあります。ビーマルワンは全身の細胞に存在していて私たちの生活リズムを調整しています。
このことから「時計遺伝子」とも呼ばれていて、朝起きて活動して夜には休むといった体内リズムを整える機能があります。
ビーマルワンが「肥満遺伝子」と呼ばれている理由は、脂肪細胞を作る酵素を増やす機能があるから。
ビーマルワンは時間帯で増減を繰り返し、夜になると増えて昼間は減少します。
1番増える時間帯は22時〜2時頃、1番減る時間帯は13時〜15時です。1番増える時は1番少ない時の20倍だそう。
1番増える時間帯には脂肪を溜め込もうという働きが高まるので、同じ食事でも脂肪になりやすいというわけです。
食べる時間を利用したダイエット法
このように肥満遺伝子の増減に着目し、食事量や食事内容、または食べる順番などと合わせてやっていくとより効果が期待されるでしょう。
減少している時にしっかり食べる
ビーマルワンが1番少ない時にしっかり食べるようにすると脂肪も付きにくく、ダイエット中もストレスを溜めることなく続けることができます。
ビーマルワンが1番減少するのは13時〜15時と言われていますが、起床時間で若干のズレがあります。
起床7時間後が1番減ると覚えておくと分かりやすいと思います。
6時に起床する人の場合は13時になりますし、7時起床では14時、8時起床では15時です。
起きた時に朝日を浴びる、白湯やスムージーなどで体を目覚めさせることで体内時計がリセットされ時計遺伝子も狂わずに働くことができます。
ただし、脂肪が付きにくいといって暴飲暴食することはやめましょうね!
増加している時は食事を控える
ビーマルワンが増加している22時〜2時は1番脂肪を溜め込みやすくなっています。普段より脂肪として蓄えられやすくなっていますので、なるべく食事は控えましょう。
もしお仕事などで夕ご飯が遅くなってしまう場合は、時間を分けて22時以降の食事量を減らすようにすると良いです。22時以降に食べるものとしては、脂肪になりやすい糖質や脂質ではなく野菜や豆腐などがおすすめ。
また、就寝前は臓器になるべく負担をかけないよう、消化の悪い肉類や味の濃いものは控えると良いでしょう。
まとめ
このように痩せやすい時間帯をうまく利用すると、好物だって食べられます。お昼またはおやつは13時〜15時に食べるようにすると良いですね^ ^
[時事用語辞典よりBMAL1についての解説]
コメント