きれいなお腹の縦線。憧れますよね!
なかなか縦線が現れない方や、せっかくならより綺麗なお腹を目指したい!という方へ「錐体筋」という隠れた腹筋を紹介します(^_−)−☆
お腹に縦線がでる条件
まず、お腹に縦線が現れる条件について見ていきましょう。闇雲に腹筋をしてもこの条件を理解していなければ脂肪の奥にかくれたまま。そんなお腹の縦線を作る条件は2つ!
- 体脂肪が20%以下
- 筋肉が発達している
それぞれ見ていきましょう。
体脂肪が20%以下
お腹に縦線を出現させる条件はなんといっても体脂肪の割合です。
どんなにトレーニングで腹筋を発達させてもぶ厚い脂肪があっては縦線は見えてきません。
個人差にもよりますが、女性ですとだいたい体脂肪20%くらいになってくると薄っすら見えてくると思います。
それほど腹筋が発達していない人でも皮下脂肪がなくなれば自然と出現するもの。ただし皮下脂肪の減少のみで出ている縦線は張りがなく肋骨も浮き出てしまいがち。残念ながら美しい縦線ではありません。
筋肉が発達している
女性らしい美しい縦線にも、もちろん腹筋が必要です!
皮下脂肪の下からでも現れる腹筋が女性らしい美しい縦線を作ります。
この縦線の正体は腹直筋の中央にはしっている白線という結合組織。腹筋を鍛えることで筋肉と白線のメリハリができ、うっすら皮下脂肪がある状態でも縦線がでてきます。
女性のごつごつ感のない美しい縦線はしっかりとした腹筋とうっすらと包まれた皮下脂肪からできているのです。
縦線をサポートする【錐体筋】
初めて聞く方も多いと思いますが、錐体筋は腹筋の一部。
腹直筋の中央白線の下に帆を張るように付いています。
錐体筋を鍛える
では実際に鍛えてすべての腹筋をしっかりと支えられる白線にしていきましょう。
鍛え方は一般的に腹横筋のトレーニングとして紹介されているドローインが有効です!
【ドローインのやり方】
①仰向けに寝て、膝を立てます。
②鼻から息を吸いながらお腹を凹ませ、凹ませきったところで3秒静止。
③次に口から息を吐きながら更にお腹を凹ませていき、吐ききったところで3秒静止。
※これを5回くらい繰り返します。
呼吸はゆっくりと、リラックスした状態で行なってくださいね!
お腹を凹ませるときは腰のすき間をなくすように。床に押し付けるような感じを意識してください(^-^)
まとめ
錐体筋はもともとない人もいます。(20%くらいの割合)
あるかどうかは神のみぞ知る!
錐体筋があるだけで白線の張りをだしやすい体だったりもしますが、なくても大丈夫!
今までの腹筋にドローインもくわえて内から引き締めていきましょう♪
コメント
[…] 綺麗なお腹の縦線(縦ライン)をつくる腹筋「錐体筋」きれいなお腹の縦線。憧れますよね! なかなか縦線が現れない方や、せっかくならより綺麗なお腹を目指したい!という方へ「錐 […]