体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【免疫力アップ】姿勢と体操でもっと内臓を元気に! 免疫力をあげるには内臓機能がとても重要です。内臓への血流が低下すると内臓冷えと言われる状態になり内臓の機能が低下してしまうのです。 内臓への血流を促進し元気な内臓を取り戻すには、食事や睡眠も大切ですが姿勢も大きなポイントです。 今回は内... 2020.12.18 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【肋間筋ストレッチ】現代は硬くなりがち!?肋間筋の役割と緩め方 呼吸筋といったら横隔膜が代表的ですが、実は肋間筋も呼吸筋のひとつです。あまり聞き慣れない筋肉ですが、硬くなってしまうと呼吸がしにくくなり疲れやすく気分も落ち込んでしまいます。 現代社会では呼吸筋が硬くなりがち。しっかり動かしてスムーズ... 2020.11.27 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 肩こり姿勢改善にも効果大!かんたん脇ストレッチ 普段なかなか伸ばすことのない脇は実はとても凝り固まっている所です。 普段、猫背になっている方は特にその傾向が。脇を伸ばす習慣をつけるだけで姿勢はみるみる改善して肩こりも改善していくんですよ! 脇を伸ばすとこんな効果が! 脇というの... 2020.11.13 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【尾骨の痛み】座った時に尾骨が痛い!その原因と対処法 座った時に尾骨が当たって痛いというのは女性に多い訴えです。特に産後の女性に多く、妊娠中または出産してから痛みはじめたという方も多いのではないでしょうか。 どうして尾骨が痛くなるのか?原因と対処法を考えていきましょう! 尾骨とはどんな... 2020.10.29 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【腰痛と多裂筋】脊柱起立筋とは違う多裂筋の作用 多裂筋は腰の深層部にあり、インナーマッスルの1つです。脊柱起立筋がアウターマッスルでその下に多裂筋というインナーマッスルがあります。 この多裂筋は体幹を支えるための重要な筋肉。疲労することで腰痛の原因にもなります。 脊柱起立筋と多裂... 2020.10.26 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【腹直筋離開】産後のお腹のたるみの原因はもしかしたらこれかも? 出産後にお腹がたるんでしまって全く元に戻らない。と悩んでいる方はたくさんいるのではないでしょうか? 骨盤が歪んでしまったのかな?筋力が落ちたのかな?代謝が悪くなったのかな?色んな原因が考えられますが、なかなか元にもどらないお腹のたるみの原... 2020.10.21 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【平背(ストレートバック)】まっすぐな背中は首肩背中コリの原因に! 背中が丸くなっていると「猫背」と見た目で分かりますが、背中が真っ直ぐですと一見姿勢が良さそうに見えますよね。 ですが、そんな真っ直ぐな背中は平背と言い良姿勢とは異なります。一見姿勢は悪くないはずなのに背中や首肩がガチガチで凝りが酷いと言う... 2020.09.23 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【骨盤調整】産前・妊娠中・産後の骨盤ケアは何が違うの?? 骨盤調整(骨盤ケア)は今やメジャーな言葉ですね。産前に調整したり妊娠中や産後に調整するものとあります。 それぞれ骨盤の調整・ケアをおこなうのですが、その目的は若干違うことをご存知ですか? 骨盤は締めればいい。歪みを治せばいい。というのは... 2020.09.15 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【歩行時の膝曲がり】歩く時に膝が曲がってしまう原因と改善法 歩く時に膝が曲がっている人は実はとても多く、高齢による筋力低下だけでなくまだまだ若い20代30代でもよく見かけます。 どんなにオシャレをしていても膝が曲がっていると途端にカッコ悪く見えてしまいますよね。 膝はどうして曲がってしまうのでし... 2020.09.03 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
首・肩 【肩甲骨はがし】誰でも出来る!肩甲骨を柔らかくするポイント 肩甲骨はがしという言葉は一度は耳にしたことがあるかと思います。肩甲骨がはがれるというのは、本当にべりべりっとはがれる訳ではなく(当たり前ですが)肩甲骨の動きを良くするということです。 肩甲骨は肩の動きに関係していて、背中や首と筋肉で繋がっ... 2020.08.27 首・肩体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)