首・肩 【肩甲骨はがし】誰でも出来る!肩甲骨を柔らかくするポイント 肩甲骨はがしという言葉は一度は耳にしたことがあるかと思います。肩甲骨がはがれるというのは、本当にべりべりっとはがれる訳ではなく(当たり前ですが)肩甲骨の動きを良くするということです。 肩甲骨は肩の動きに関係していて、背中や首と筋肉で繋がっ... 2020.08.27 首・肩体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【慢性腰痛】治らないと諦めていた腰痛も生活習慣でみるみる改善! 首肩コリと同じく国民の80%が経験したことがあるといわれる慢性腰痛。 慢性腰痛はヘルニアやすべり症などレントゲンで原因が特定できるものと違い、はっきりとした異常が見られない筋・筋膜性の痛みが3か月以上続いている症状を言います。 これは普... 2020.07.30 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
コラム 神経系トレーニングの効果と重要性 筋トレでの「成長」というと「筋肥大」が思い浮かびますが、それだけではありません。 筋肉の成長とは筋肥大・筋力・筋持久力・筋パワーの4種類があり、それぞれトレーニング方法も効果も違ってきます。 筋肥大はその名の通り筋肉を大きくすること、筋... 2020.06.30 コラム体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 意外と見られている!?【背中ニキビの原因と対策】 薄着になる季節になると気になるのが背中。自分では見えない部分ですが意外と見られています。 背中はケアがしにくく繰り返し出現するニキビに悩まされている方も多いのではないでしょうか。 今年こそは背中を堂々と見せられるよう、背中ニキビの原因を... 2020.06.24 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【1日1回の腸トレ】何をしても凹まなかったお腹をペタンコに! いったんぽっこり出てしまうとなかなか凹まない頑固な下腹。食事を減らしても腹筋をしても下腹だけは変わらず居座りますよね。 もしかしたらそれは腸がさがってきていることが原因かもしれません! そんな何をしても凹まなかった下腹は腸トレが効果的!... 2020.05.26 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【肋骨を締めてくびれ作り】注意点と効果を引き出すストレッチ ウエスト作りのために『広がった肋骨を締める』というトレーニングが注目されています。 呼吸法や腹斜筋トレーニングなどがありますが、闇雲に締めるのはちょっとまって! 女性特有の華奢な胸郭があるからこそウエストのくびれができるのですが、効果を... 2020.05.21 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 【デスクワーク腰痛】腰が痛くならない座り方と腰痛改善1分ストレッチ 最近、自宅でのPC作業時間が増えた影響で『職場と椅子が変わって腰が痛くなった』『自宅の椅子とデスクが合わなくて体が辛い』などといったことをよく聞きます。腰が痛くなってしまうと仕事にも集中できませんし、憂鬱な気分になってしまいますよね。 リ... 2020.04.28 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) ウエストのくびれが出来ない原因は内臓脂肪型の『隠れ肥満』かも 太っているわけでもないのにウエストのくびれがどうしても出来ない。そんな方は内臓脂肪が蓄積されている隠れ肥満かもしれません。 もちろん皮下脂肪も付きすぎているとくびれが見えなくなってしまいますが、くびれ作りにはまず皮下脂肪よりも内臓脂肪に着... 2020.04.27 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 骨盤の歪みチェック!あなたはいくつ当てはまる? 骨盤は体の中心にある土台部分です。 骨盤の歪みが下半身の歪みや不調、上半身の歪みや不調に繋がり、全身のバランスが崩れる原因にもなってきます。 かなり前から骨盤は注目されてきましたが、これは単にブームだからではなく骨盤ケアをした人たちがそ... 2020.04.16 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 女性のための「くびれを作る筋トレ法」くびれを最大に引き出す! 美しいボディラインのために筋トレをしている方!女性のしなやかで引き締まったウエストは男性の筋トレメニューとはちょっと違ってきます。 同じように筋トレをしていたらくびれがなくなっちゃうかもしれません! 今回はくびれを作る腹筋とくびれを無く... 2020.03.18 体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)