数年前から女性に大人気の「タピオカドリンク」
見た目が可愛い!インスタ映え!もちもちして美味しい!と話題ですが、デメリットがひとつ。
太る。。。
甘〜いドリンクに意外とカロリーの高いタピオカ。栄養価もあまりなく・・・
ただのでんぷんの塊。
女子としては気になるところですよね。
そこに!台湾からポストタピオカとも言われる新たなドリンクが日本進出してきました!それは
「タロイモドリンク」
このタロイモドリンク、実は女性に嬉しいヘルシードリンクだったのです。
【タピオカドリンク】と【タロイモドリンク】のカロリー比較
タピオカドリンクはお店にもよりますが約300〜500kcal。なんとそれ以上あるお店も!!
ドリンクも甘いうえにタピオカ自体もでんぷんの塊で結構カロリーがあります。(100g262kcal)
それに引きかえタロイモドリンクは200kcal程度。かなり低カロリーでヘルシーであることが分かりますね!
日本でも大人気の台湾ティーカフェ「ゴンチャ」のタピオカドリンクとタロイモミルクの比較をしてみました。
ち・な・み・に!
ゴンチャのタピオカミルクティーの基本はブラックミルクティーにトッピングパールのもの。パールとはブラックタピオカのことです!
タロイモボールのドリンクはタロミルクティーというメニューでタロイモを原料にしたドリンクです。
では比較!
S(360ml) | M(480ml) | L(650ml) | |
ブラックミルクティー+パール | 324kcal | 366kcal | 456kcal |
タロミルク | 200kcal | 240kcal | 332kcal |
店員さん情報ですが、ゴンチャのタロミルクティーはゴンチャのメニューで1番甘いドリンクだそうです。
このカロリー計算は「甘さ=ふつう」のカロリー。ゴンチャのメニューはどれも甘さが選べます!嬉しいですね!
甘さはゼロ・少なめ・ふつう・多めとあり、私はゴンチャの「サイズ=S」「甘さ=少なめ」を飲んでみましたが、結構甘かったです。タロイモ自体はヘルシー食材でもこんだけ甘かったらやっぱり太る元だなーって思いました。
「甘さ=少なめ」でも甘いので、甘さは少なめかゼロをおすすめします!カロリーも「甘さ=ゼロ」は「甘さ=普通」の半分程度と思ってください。
もし、すんごい甘いものを飲みたい時にはサイズを小さくSにするといいですね(^_−)−☆
【タロイモ】は美容にもダイエットにもいい!
原料に使われているタロイモは、サトイモ科サトイモ属の食用根茎です。色は少し紫ですが日本のサトイモとほぼ同じものなのです。
私の記事にも書いていますが、サトイモの炭水化物は脂肪にならないという性質があります。タロイモにもカロリーはありますが、脂肪になりにくいカロリー。(だからこそ甘さは控えめがおススメ!)更に便秘解消や浮腫み改善の効果もある女性に嬉しい効能が沢山ある芋でしたね。
![](https://kire-kara.com/wp-content/uploads/2019/10/C53496BA-711F-46D1-A981-0E2207B3F0CE-160x90.jpeg)
NHKで「スーパーフード」として紹介もされていましたよ!
美容にもダイエットにもいいタロイモ。これは見逃せない台湾スイーツのようです!
おススメ!【タロイモドリンク】が飲めるお店
台湾発祥のタロイモスイーツは、タロイモミルクやタロイモボールなど様々。タピオカに比べてまだまだ店舗数は少ないですが、いち早く飲んでみたい!という方にオススメのタロイモドリンク店を紹介します。
【タロイモボール入りドリンク】が飲めるお店
タロイモボールはタロイモを原料にタピオカのようなもちもちのボールにしたもの。タロイモボールそのものは栄養価があり脂肪になりにくくヘルシーですが、ドリンクが濃厚で甘ければ甘いほどカロリーも飛び跳ねます!
チーズティー専門店machi machi(マチマチ)
今年人気急上昇中!台湾茶の上に濃厚なチーズクリームがトッピングされている見た目も可愛いくて美味しい新しい!最近台湾から日本へ上陸したスイーツ「チーズティー」の専門店です。このチーズティーにタロイモボールがトッピングされていて、今は平日の昼間でも売り切れる事が。ただし、チーズクリームはかなり濃厚で高カロリー。タピオカドリンクにも勝る500kcal超えとのこと!流行にのってたまに飲むにはいいかも!?
COMEBUYTEA(カムバイティー)
表参道にある本格派台湾ティー専門店。ドリンクを自分好みにカスタマイズ出来るワクワクと無添加無着色のトッピングで安心の本格素材が人気。
1番人気のカスタマイズは「ローステッドウーロンティー+エバミルク+タロイモボール」
やっぱりタロイモボールが1番人気なんですね!ヘルシーにお洒落なタロイモボールドリンクを飲みたい人にはオススメのお店です。
【タロイモミルク】が飲めるお店
タロイモミルクはタロイモをドリンクにしたもので、トッピングでタピオカなどを入れたりします。
甘さを選べるお店でなるべく甘さ控えめでタロイモの素朴な甘さを楽しむのがおススメです。
Milksha(ミルクシャ)
ナチュラルな素材を使ったドリンクを提供するミルクシャ。タロイモミルクも粉などは使わず店舗でタロイモをすり潰して作っているので、栄養価もありヘルシー!
甘さも選べて無糖または控えめにできます^ ^
天然無添加のタピオカやタロイモドリンクを作る様子が載っています^ ^素材にこだわるヘルシー志向な女子でも安心。
![](https://kire-kara.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/de0a829ad096472a4f618bdf0e4be2f4.jpg)
Gong cha(ゴンチャ)
カロリーのお話の時にも使わせていただいたお店「ゴンチャ」
こちらもタロミルクティー含め全て甘さゼロにまで出来てシンプルにタロイモドリンクを味わえます!
トッピングを加えるならタピオカでもいいですがヘルシーなアロエかバジルシードがオススメ。タピオカは100kcal超えですがアロエとバジルシードは1/10以上の10kcalです。
![](https://kire-kara.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/6f8300d3ab9932981f11ae09a2ffa756.jpg)
まとめ
スーパーフードタロイモのスイーツが台湾から進出し、これからどんどん人気が高まりそうな気配!
タロイモボールを取り扱っている店舗ではタロイモボールだけがSOLDOUTとなっていて入荷が追いついていないとか。
美容にもダイエットにもいいおしゃれスイーツ、来年度はもっともっと広まる予感です^ ^
コメント