[骨盤]歪まない座り方と歪む座り方のポイント

体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)
スポンサーリンク

骨盤の歪みは普段の生活習慣から起こる場合がほとんどです。

今回は『座位』での歪む生活習慣についてお話しします!

スポンサーリンク

座位での歪みは【坐骨】がポイント!

椅子に座る、床に座る、どんな時でも意識してほしい大事なポイントがあります。それは坐骨。あなたの坐骨は左右両方しっかり着地しているでしょうか?

坐骨はお尻の下に触れられる骨。座る際に安定して座れるいわば骨盤の足。ここを意識するだけで歪みを少なくすることができます。

 

座っている時に坐骨の着地面・着地圧で左右(または前後)異なっていることで関節へかかる荷重ベクトルにズレが生じ歪みへと繋がってきます!

骨盤に悪いとされている「横座り」「ぺちゃんこ座り」「足を組む」「後傾座り」すべて坐骨が左右しっかりと着地していません。

ひとつずつ見ていきましょう!

【横座り】での歪み方

座骨への着地面が左右全く違いますね。下の足側の坐骨面に大きく荷重がかかり、更にベクトルは後方へ。

骨盤の左右バランスが崩れるのと同時に骨盤が傾いたことで体が倒れないように背骨でバランスをとっていますね。骨盤だけでなく背骨まで歪んでくるので要注意です。

改善方法

どうしても座ってしまう方は、股関節内旋側の足を立てましょう。

膝を立てるようにすることで坐骨は左右均等に着地します。

 

【ぺちゃんこ座り】での歪み方

左右均等についていそうですが、坐骨面が開くかたちで着地しているのが分かると思います。

下面が広がり下半身の広がりに繋がります!同時に股関節内旋とひざ下の外旋という捻じれが加わるので複雑で治りにくいひざ下O脚になる座り方です。

気付いた時に膝を立てたり正座したりと骨盤の広がりと足のねじれ圧をとってあげましょう!

【足を組む】での歪み方

足を組んでいる時、坐骨はどうなっているでしょうか?重心を片方に寄せていませんか?組んだ足を更に軸足に絡めていたりしませんか?

骨盤が歪んでいると坐骨の位置が安定しません。どこか居心地が悪く、安定させるために足を組みたくなってしまうのです。

改善方法

意識してほしいのがやっぱり坐骨!

どうしても足を組みたい時は座骨を左右均等にしっかり着地させながら足を組みましょう。姿勢も良くなり骨盤の歪みも最小限に抑えられますよ!

 

【後傾座り】での歪み方

床に座る時、椅子に座る時、いろんな場面で後傾座りは多く見られます。これをすることで坐骨はどうでしょうか。

ついていませんね。そのかわり、後ろの仙骨に圧がかかってしまっています。

左右のバランスというより前後のバランス。この座り方をしていると骨盤後傾になりお腹ぽっこりのタレ尻になります。

さらに椎間板に負荷がものすごくかかる座り方なのでこの座り方の癖がついてしまうと椎間板へのストレスが蓄積され、腰椎の椎間板ヘルニアになってしまう恐れもあります。気をつけて下さいね。

改善方法

意識していくのは同じく坐骨なのですが、骨盤を立たせる筋力がないとなかなかそれを維持できません。

サポートチェアーなどがあると正しい位置を感覚として覚えやすいので良いです。

意識して坐骨をついていくと、自然と筋力がついてくるのでトレーニングと思って電車の中の10分でもやる習慣をつけましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしかったらはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加に登録をお願いします!

ブログランキングにも参加しています。投票していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


きれからのTwitterをフォローしてくれると嬉しいです。
最新記事のお知らせも出しています。
セラピストKaori

関東で女性専用ボディメイクメソッドを教えるインストラクター。
整体師・カイロプラクター・パーソナルジムトレーナー・ヘッド&フットセラピストなど幅広い分野で活動し日々体と向き合う。
専門知識を踏まえた真の「きれいな身体」について考えるボディメイク整体師。

セラピストKaoriをフォローする
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹) 全体
スポンサーリンク
セラピストKaoriをフォローする
きれいな身体の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました