眼精疲労からくる辛い首コリ頭痛の解決法

頭・顔
スポンサーリンク

PC作業やスマホ操作など目を酷使している人によくある「眼精疲労からくる首コリ」と「それに伴う頭痛」。

ずっと重だるい感じが続いたり時には吐き気までしてきたり。辛いですよね。

今回は軽かったら1日でスッキリ!!しちゃうおススメの解消法を厳選して3つ書いていきますので是非試してみてください(^_-)

スポンサーリンク

眼精疲労は後頭下筋群に出る

眼精疲労から首コリになっている人は後頭下筋群が高い確率で硬いです。

これは、目の動きと後頭下筋群が連動しているから。

後頭下筋群は小さく細かい筋肉。大後頭直筋・小後頭直筋・上頭斜筋・下頭斜筋の4つに分かれます。

この小さな筋肉達は、頭の小さな動きをコントロールする筋肉。

PC作業で目を動かす際に頭がブレないように制御しています。常に後頭下筋群が緊張しているということですね。

PC作業やスマホ操作が多いと頭を下に向けてかかる負荷と、目の動きと連動する緊張とで後頭下筋群は過緊張が続きます。

後頭部は脳へつながる大切な部分ですから、筋肉が過緊張になってしまうと循環も悪くなり脳へ十分な栄養や酸素が届かなくなります。すると栄養不足・酸素不足で頭が重くなってしまいます。これが眼精疲労による頭痛といわれています。

この後頭下筋群の緊張をほぐして血流を良くしてあげることは眼精疲労による首コリや頭痛の改善にとても有効なのです!

後頭下筋群をほぐす方法

後頭下筋群をほぐす方法は色々ありますが、今回はおススメのケア方法を3種類紹介しますね。

①持続圧

硬くなった筋肉に持続的に圧をかけていくことで緩める方法です。

「指で押す」とは違い、自分の重みで圧をかけていきます。指圧など強すぎる局所的な圧は交感神経が優位になりむやみに押すと逆効果となるので注意しましょう。

今回紹介する持続圧は自分の頭の重さを使って圧をかけていくので強すぎてしまう事はあまりない方法です。

  1. 椅子に座り、首の後ろで手を組みます。
  2. 小指が後頭部の骨に当たるような位置に調整します。
  3. 上を向くように頭を後ろにさげ、力を抜きます。
  4. 力を抜いたまま軽く左右に揺らします

ただし、痛みが強い場合、気分が悪くなりそうな場合は中止しましょう。

 

②ストレッチ

次は筋肉をストレッチすることで筋肉の緊張をとり緩めていく方法です。

自分のいちばん効いていると思うところが拘縮しているところ。微妙な頭の傾け方で効いてくる場所がかわるのでゆっくりと感じながら伸ばしましょう。

  1. 右斜め下を向き、左後頭部を伸ばすように手で頭をゆっくり倒す。(手のひらは左後頭部)
  2. 左斜め下を向き、右後頭部を伸ばすように手で頭をゆっくり倒す。(手のひらは右後頭部)

息を吐きながらゆっくりと伸ばしましょう。

②温める

血行を良くするためには温めることも有効です。

絞ったタオルをレンジで230秒温めるとホットタオルができます。

後頭部と目元に当てて温かさがなくなるまで放置しましょう。血流がよくなるのと同時に緊張がほぐれ1日の疲れがとれますよ^ ^

まとめ

今回は3つの方法を書きましたが、他にもケア法はたくさんあります。やってみて自分が気持ちいい〜と思うものを続けてみてくださいね。

あまり気持ちよくない、効く感じがしないと思ったら別の方法を試してみましょう。

また他の方法も紹介していきたいと思います^ ^

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしかったらはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加に登録をお願いします!

ブログランキングにも参加しています。投票していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


きれからのTwitterをフォローしてくれると嬉しいです。
最新記事のお知らせも出しています。
セラピストKaori

関東で女性専用ボディメイクメソッドを教えるインストラクター。
整体師・カイロプラクター・パーソナルジムトレーナー・ヘッド&フットセラピストなど幅広い分野で活動し日々体と向き合う。
専門知識を踏まえた真の「きれいな身体」について考えるボディメイク整体師。

セラピストKaoriをフォローする
頭・顔 首・肩
スポンサーリンク
セラピストKaoriをフォローする
きれいな身体の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました