脚・足

【足根骨の動き】体のバランスや歩行にも重要!足根骨の役割と動き

前回は手首の動きや手指の動きには手根骨という小さな骨の集合体がとても大切という話を書きました。 手首のつまり感や動きの悪さの原因は?手根骨の動きとその重要性 実は足にも同じような複雑な小さな骨の集合体があります。それを足根骨といいま...
腕・手

【手根骨と手首の動き】手首の動かしづらさや詰まり感の原因は?

手首の動きが硬い、動かしづらい、どこか詰まった感じがする。など痛みではない不具合に悩まれている方がたまにいらっしゃいます。 手首は普段からよく使う場所ですから、動かしづらいと日常生活でのパフォーマンスが低下してしまいますし、必要以上に筋肉...
コラム

『肺換気量と酸素摂取量を増やして持久力UP』これが元気な体の秘訣!

最近『疲れた』ばかり言っていませんか?元気な人は疲れ知らず!持久力があります。 持久力というのはマラソンなどの持久力運動だけに限らず日常のあらゆる場面、そして若々しさ維持にも深く関係してきます。 今回は持久力を上げていくメリット...
コラム

筋トレもストレッチも呼吸で効果に差が出る!息を吐くことの重要性

筋トレをしていてもストレッチをしていてもトレーナーさんに「息を止めないように」と言われたことがある方は多いと思います。 筋トレでは筋肉を収縮させる時、ストレッチでは伸ばす時に息を吐きます。 筋肉の動きとしては真逆なのにどちらも「息を吐き...
コラム

神経系トレーニングの効果と重要性

筋トレでの「成長」というと「筋肥大」が思い浮かびますが、それだけではありません。 筋肉の成長とは筋肥大・筋力・筋持久力・筋パワーの4種類があり、それぞれトレーニング方法も効果も違ってきます。 筋肥大はその名の通り筋肉を大きくすること、筋...
コラム

短縮性収縮(エキセントリック)と伸張性収縮(コンセントリック)の似て異なる特性

ひと言に「筋トレ」と言ってもその動かし方で効果は全く異なります。筋肉の収縮は大きく4種類。 関節を動かさず収縮させる等尺性収縮(アイソメトリック) 筋肉を短縮させることで力を発揮する短縮性収縮(コンセントリック) 筋肉を伸張させながら...
体幹(胸・背中・腰・お尻・お腹)

意外と見られている!?【背中ニキビの原因と対策】

薄着になる季節になると気になるのが背中。自分では見えない部分ですが意外と見られています。 背中はケアがしにくく繰り返し出現するニキビに悩まされている方も多いのではないでしょうか。 今年こそは背中を堂々と見せられるよう、背中ニキビの原因を...
首・肩

【腕を横に上げると痛い】肩関節外転痛の原因とは?

肩の痛みが起こると四十肩・五十肩または肩関節周囲炎と診断され湿布を処方されてることが多いですね。 腱板断裂や骨折・捻挫、または加齢による組織の石灰化や骨棘形成などでない限りは日常生活の改善で治すことが可能です。 湿布で痛みが引いても...
食材・栄養・料理

【こまめに水分補給をしよう!】水を飲むことで得られる美容と健康効果

ダイエットや美容のために水を積極的に飲んでいる方も多いと思います。 なぜ水は必要なのでしょうか? 生きていくうえでも健康を維持するうえでも水分補給は大切だということは皆さんご存じかと思いますが、なぜ?と聞かれるとはっきり答えられないので...
腕・手

【手首の痛み】親指側?小指側?痛む原因と対処法

手は普段から酷使しがちな部位です。最近ではパソコンやスマホなど手指だけの作業が多くなり、手首や指先に痛みを感じる方も多くなっています。 一概に手首が痛いといっても原因は様々。今回は手首が痛む症状について書いていきます! 手首の小指側が痛...
タイトルとURLをコピーしました