内腿痩せトレーニングと効果をあげるストレッチ

脚・足
スポンサーリンク

内腿は日常生活であまり使わずとも生活できちゃう部分。意識しなければ使えないのでどんどん脂肪がついてきてしまいます。

日常生活で使うポイントもお話ししていますので、こちらも要チェックしてくださいね!日常生活で使える使えないでは姿勢や歩き方が変わってきます。

なぜ内腿は弱くなる?トレーニングなしでも引き締める方法とは!?
美脚&足やせするために内腿のトレーニングをしている方、多いですよね。外腿は張ってパンパンになるのに内腿はどうしても弱くなってしまってたるんたるん。 内腿が弱くなってしまう原因は日頃から使えていないから。本当は使うべきところで使えて...

しかし、もっと早く内腿を引き締めたい!という方にはやっぱり内腿トレーニング。

今回は効果的な内腿トレーニングについてお話ししていきます。

スポンサーリンク

内腿痩せトレーニング3選

内腿痩せに効くトレーニングは数多くありますが、今回紹介するのは「手軽」「効果がある」トレーニングです。

内腿痩せトレーニングは強度はそこまで高くなくてOKです。なぜかって?それは筋力アップや筋肥大を狙っているわけではないからです。

筋持久力をあげる中程度の負荷で回数を多く行うことで脂肪燃焼が期待できます。

ですので、自宅での自重トレーニングがピッタリ!なんです。

超ワイドスクワット

一つ目に紹介するのがこちら!内腿だけでなくヒップにもしっかり効く女性におすすめなトレーニングです。

「超ワイド」でスクワットをすることで、スクワットでありがちな「太ももの前にだけしか効いている感じがしない!」という悩みから卒業できます。

ポイントは足を肩幅の約倍ほど広げます。つま先は膝の向きと同じにしてくださいね!

そこから姿勢は前に倒さずお尻を下に落としていきます。

膝の角度が90°になった時に、膝下が床と垂直になるようにしましょう!ここ大事です。

膝が前にでてしまう場合は重心がつま先側にいってしまっています。足幅が狭くても広すぎても垂直にならないので気をつけましょうね。

サイドランジ

次に紹介するのはサイドランジです!こちらは内腿にピンポイントで効かせられます。

足を開いて左右に体を移動させて重心移動していきます。足幅は超ワイドスクワットと同じくらいがおすすめ。

ポイントは背中を丸くせず常に上体は正面を向いたまま、大きく左右に移動すること。

お尻を後ろに突き出す様な感じでカッコよくキメましょう!スクワットと同じで膝とつま先の向きは揃えましょうね。

足裏合わせ足パカ

3つめは内腿痩せを目指す方なら一度はやったことがあるでしょう「足パカ」です。仰向けに寝たまま足をあげて足をパカパカ開いたり閉じたりするものです。

これだけでも内腿は使われますが、今回紹介するのは「足パカ」の内腿痩せ効果を更にアップする「足裏合わせ足パカ」です!

足を伸ばしたままでは開く時に重力のままにパカって開きがちなところ、足裏を合わせることで常に中心に引き寄せるために筋が使われたまま内腿をトレーニング出来ます。

足を伸ばして開く場合、力を抜いて開くことも出来るんですね。そうすると股関節を痛めてしまう可能性もあるんです。

足裏を合わせることで、股関節への負担も減り内腿痩せの効果もアップ!足パカをするなら足裏合わせがオススメです。

内腿痩せの効果アップ!太ももストレッチ

内腿が弱い人ほど張り出してきてしまいがちなところが「外腿」と「前腿」。

内腿が使えていないと日常生活で外腿や前腿を使う割合がぐんと増えてしまいます。

強く張り出した筋肉は内腿の働きも邪魔してしまい、トレーニング効果薄れていってしまいます。もちろん、日頃から意識して使おうとしてもなかなか使えない状態に。

内腿痩せには外腿と前腿のストレッチもセットで行うことで効果が劇的にアップします!

外腿のストレッチ

イラストの状態のまま1分〜1分半。そのあと左右交代です。

前足を曲げて後ろの足は伸ばしましょう。骨盤をなるべく傾けないように意識しましょう。

できそうなら前足を90°にすることでより効果がアップします。

気持ちよく伸びている状態でキープです。焦りは禁物。無理をして腱を痛めてしまわないように気をつけましょう。

前腿のストレッチ

イラストの状態で1分〜1分半。そのあと左右交代です。

膝を曲げて上体を後ろへ倒します。余裕があれば完全に仰向けになってみましょう。

気持ちよく伸びている状態でキープです。焦りは禁物。無理をして腱を痛めてしまわないように気をつけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。効果的に効かせて今年こそ内腿痩せ!本気で頑張ってみませんか!?

《おすすめ内転筋トレーニンググッズ》

最後までお読みいただきありがとうございます。
よろしかったらはてなブックマークこのエントリーをはてなブックマークに追加に登録をお願いします!

ブログランキングにも参加しています。投票していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


きれからのTwitterをフォローしてくれると嬉しいです。
最新記事のお知らせも出しています。
セラピストKaori

関東で女性専用ボディメイクメソッドを教えるインストラクター。
整体師・カイロプラクター・パーソナルジムトレーナー・ヘッド&フットセラピストなど幅広い分野で活動し日々体と向き合う。
専門知識を踏まえた真の「きれいな身体」について考えるボディメイク整体師。

セラピストKaoriをフォローする
脚・足
スポンサーリンク
セラピストKaoriをフォローする
きれいな身体の作り方

コメント

タイトルとURLをコピーしました